« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月の6件の記事

2025年2月20日 (木)

ショウタイムセブン

阿部寛主演の映画「ショウタイムセブン」、導入部から途中までは息もつかせぬ展開だったのに、後半サスペンスの盛り上がりに反して、私は少し冷めてきた。いや、テレビ局、報道と政治の関係などは、フジテレビ系の「エルピス」が描いたものに連なる面白さであるし、昨今のフジテレビのスキャンダルを同時進行で見ているふうでもある。ほぼ単独であれだけの爆発を仕掛けられるのかという些細な疑問を気にしなければ、オッケーなんですけど。

実際にいそうな人間、やりそうなことばかりが繰り出されるストーリーは韓国の映画を下敷きにしているとのこと。やっぱり、私たちの生きる現実の酷さが、映画の虚構を軽く超えてしまっていることが物足りなさなのかもしれない。

女子アナ役の生見愛瑠は影が薄い設定なのだが、あの場にいて唯一無二、真っ当な言葉を吐く。それと、Perfumeが主題歌を歌うエンドロールは楽しい。

2025年2月15日 (土)

人権フォーラム2025 in 合志市

総合センター「ヴィーブル」文化会館にて、リデル、ライト両女子記念館 館長の秋山大路さんの講演会「リデル、ノット、ライトが130年前に開設した熊本回春病院の歴史」がありました。

午後、オンライン開催された早稲田大学マニフェスト研究所、一般社団法人SCBラボ主催の九州議員フォーラムを視聴。道の駅阿蘇におけるゆるやかなつながりを用いた地域活性化な活動についてが、特に良かった。

 

レターバス

2月14日(金)

レターバス中央ルートで西合志図書館へ。図書館協議会の傍聴。別にいいけど、資料ぐらいくれてもいいと思う。

その後、南ルートで永江団地まで。毎日そうなのか、夕方なので15分以上遅れました。午後4時過ぎなのに、10人ほどの乗客があり、光の森方面にでも行くのだろうか。あじさいの会、大津町議選お疲れ様の集まりでもありました。

1000069979_20250215174402



2025年2月13日 (木)

また日を越えて

昨日は、健康福祉常任委員会で、ヤングケアラー条例に基づく計画について、継続調査。午後、一般質問について、各担当課と打ち合わせ。夕方、保護観察対象者との面接。 

2025年2月 8日 (土)

この数日のこと

一般質問のことばかり考えていたのだが、文章にまとめるのが遅くなり、締切の昨日やっと提出した。昨日と一昨日は、レターバスを使って市役所へ。レターバスのダイヤに合わせて行動できるなら、使い勝手はいいと言える。一般質問まで、掘り下げて考えることになる。 

2025年2月 2日 (日)

保護司の毎日

1月31日(金)
更生保護だよりの締め切りだったので、写真をトリミングしたり、いただいた原稿の流れを統制(自分的に)したりして、何とか夕方までにメールで送った。
2月1日(土)
保護観察報告書を上げる。 

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31