あじさいの会(昨日)
合志市役所3階議会棟にて。
私が進行役を務め、3月議会で審議されたこと、
一般質問で取り上げたことなど
情報、意見交換を行った。
« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »
合志市役所3階議会棟にて。
私が進行役を務め、3月議会で審議されたこと、
一般質問で取り上げたことなど
情報、意見交換を行った。
3月26日(火)
戦争と平和のミュージアム設立準備会理事会。
3月27日(水)
企画調整保護司会議。
終わったな。
これですべてが終わるわけではないが。
春の実感がないということです。
本日は、合志こども園の卒園式に来賓として出席。
19日(火)に定例会が閉会、21日(木)合志南小学校卒業式。
努力といっても、努力しない人のことである。
何を隠すこともないが、それは私です。
ということを今日は何度も思った。
この人生、もう少し本気で努力していたら、
もっと別の生き方が出来ていたかもしれない。
ということを何度も思った。
熊本県知事候補の幸山政史氏の動きを追っていて、
そういうことを思った。
今日は演説会場に、伊藤比呂美が来ていたそうだ。
樋渡さんより凄い。
驚きである。
明日で定例会も終わる。
長いようで短い3週間だった。
昨日だと思っていたら、もう一昨日になっていた誕生日。
68歳。中途半端な数字。
保護司の仕事は、保護観察対象者と面談して生活ぶりをさり気なく聞き取り、監察所にその記録を提出することだ。
もちろん困っていることや悩みごとの相談に乗ることも、その中に含まれる。
昨日は合志分会の役員会。
で、今日は企画調整保護司として、サポートセンターの当番だった。
ヴィーブル子ども劇団第21回公演「コーリング・ユー」を見に行く。
自分も年を取ったことを実感する21回の重み、というか、まちづくりとは、こういうものだという気がする。
書こうと思うことは次々に浮かぶのだが、その次々に思想は移り、
そのことを書くという行為はちょっと言い訳っぽいなと考えて、
書くところまで行かないという結果になり候。
最近のコメント