あいさつ運動
午前7時過ぎから、社会を明るくする運動の一環で
合志楓の森中学校(小学校)の正門付近で、
「おはようございます」のあいさつ運動を行なった。
開校後初めて訪れたので、子どもたちが通学してくる様子を
初めて見ることになった。
コンクリートの打ちっぱなし面積と広い空間が目立つ。
平均的な体格なのだろうが、小学生の小ささが際立って感じられる。
黒石原方面からは歩道を埋めるように登校してくる。
合志南小学校も私の子どもたちが通学していた頃は、
こういう感じだったなと思う。
20年もすると、楓の森もそうなるのかもしれない。
どうなるか見てみたいと願うと、長生きするしかなくなる。
それって、好奇心になるのか欲望になるのか。
10時から泉寿会(泉ヶ丘老人会)の月例会。公民館で。
« 風の便りアウトテイク | トップページ | 軽自動車から見えるもの »
「合志をめぐる冒険」カテゴリの記事
- 卒業式(2025.03.09)
- 合志たけのこ保育園(2025.03.07)
- レターバス(2025.02.15)
- 急成長する熊本の半導体産業(2025.01.30)
- お出かけ知事室(2025.01.30)
コメント