« 議会勉強会 | トップページ | 致命的だが生きている »

2021年1月24日 (日)

060学会・団体より

西合志図書館で、棚からひとつかみ。ちょうど新刊で「本のリストの本」というのがあって、
同じことを考える人がいたという思い。

今野浩著「工学部ヒラノ教授の研究所わたりある記」
青土社刊
 
鳥海美朗著「日本財団は、いったい何をしているのか 第四巻災害に立ち向かう群像」
木楽舎刊
 
井形慶子「人生が輝くロンドン博物館めぐり入場料は無料だす!」
メディアファクトリー刊
 
王莉著「市民のエンパワーメント 21世紀における博物館・図書館の機能と社会的使命」
樹村房刊
 
京都市内博物館施設連絡協議会・京都市教育委員会著「京都ミュージアム探訪」
京都新聞出版センター刊






« 議会勉強会 | トップページ | 致命的だが生きている »

文化・芸術」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 議会勉強会 | トップページ | 致命的だが生きている »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31