« 総合防災訓練 | トップページ | 母の子ども時代(台湾篇) »

2019年10月29日 (火)

コミュニティバス

Dsc_2283
来年10月に予定される運行ルートの見直しについての
住民(利用者)説明会が、御代志市民センターで開かれた。
思ったよりも多くの市民が参加。10人未満だけど。
今回の見直しは、重複路線の整理と、乗り換え利便性による
より効率的な路線の構築が主題である。
自分の住まう地域により、路線と利用頻度の差が出てしまう。
現状で利用者が統計的に少ないと、
どうしてもそれなりの扱いにならざるを得ないのだが、
ひょっとしたら、人口のわりにのべ利用回数の多い地区が
出てくる可能性もないわけではない。
外出と移動、そして人と人のコミュニケーションを
私たちの生活と文化の中でどう捉えていくか。
それは人が生きるという、そのものであると思うのだが。





« 総合防災訓練 | トップページ | 母の子ども時代(台湾篇) »

シリーズ・公共交通機関説」カテゴリの記事

合志をめぐる冒険」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 総合防災訓練 | トップページ | 母の子ども時代(台湾篇) »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31