銃剣道
文部科学省は、2021年度から全面実施される
新しい中学校学習指導要領の保健体育に、
武道の種目の一例として「銃剣道」を明記した。
平成29(2017)年4月19日の熊日夕刊の記事より。
銃を模した「木銃」と呼ばれる木製の用具で、互いに突き合う競技で、
明治初期に日本に伝わったフランスの銃剣術に
日本古来の「槍術(そうじゅつ)」を取り入れたもの。
銃剣道は国体種目であり、競技人口約3万人は、
なぎなた約6千人より多いことなどから追加されたとのこと。
フェンシングにしても、弓道にしても
元は相手を倒すための戦闘のための技術と言えないことはない。
古新聞を整理していて見つけた記事でした。
« アクセス解析 | トップページ | 合志市事業仕分け »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜開花宣言(2025.03.25)
- 保護司の毎日(2025.02.02)
- 書いたつもりになって(2025.01.25)
- 毎日書こうと思いつつ(2025.01.06)
- 報告書(2024.12.28)
« アクセス解析 | トップページ | 合志市事業仕分け »
コメント