映画『あん』再び
法学館憲法研究所ホームページから、
坪井龍太さん(東洋英和女学院大学准教授)による
映画『あん』について→リンク
なるほど、1回見ただけでは気づかずにいたことがある。
傷害事件で服役した千太郎の社会復帰も一つのテーマだ。
また、中学生ワカナが飼っていたカナリアを
徳江さんに 託すのだが、徳江さんはそれを
多磨全生園の森に放していたということがわかる。
カナリアは鳥かごを出たら、おそらく自然の中では
生きていけないだろうことを私たちは知っている。
それでも、鳥かごに閉じ込めておけなかった、
徳江さんの気持ちが分かる気がする。
強制隔離の重要なメタファーである。
それを残酷だと単純に非難できるだろうか。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ショウタイムセブン(2025.02.20)
- 「ロストケア」を見る(2025.01.26)
- オッペンハイマー(2025.01.07)
- 謹賀新年紅白歌合戦(2025.01.01)
- 男はつらいよ 私の寅さん(2024.11.09)
「合志をめぐる冒険」カテゴリの記事
- 卒業式(2025.03.09)
- 合志たけのこ保育園(2025.03.07)
- レターバス(2025.02.15)
- 急成長する熊本の半導体産業(2025.01.30)
- お出かけ知事室(2025.01.30)
コメント