« 本日の奉安殿 | トップページ | 風の便り第23号(続 »

2016年2月 8日 (月)

プラスティックな奴

先日から、NHKで(ラジオが主)、マイクロプラスティックについて
盛んに取り上げていた印象。
印象というのは、1回の中で強ければ残るし、
2回あれば、これはもうかなり強くなる。

このマイクロプラスティックなる言葉、
かなり前から知ってはいたのだが、
またそのうち話題になるだろうと、半ばスルーしていた。

検索したら、昨年10月29日にクローズアップ現代でやってた。
リンク  
それは見ていなかった。というか、
午後7時半は、個人的にテレビを見る時間ではない。

結局、レジ袋持参運動が、
「原油換算ドラム缶○○本分節約できました」で終わっているから、
それなら、1人週に1時間ずつ自家用車に乗る時間を減らせば、
そんなの簡単に達成できるわい、に収斂してしまうわけです。

未だ、うまい具合に使いこなせていませんが、
「プラスティックな奴」という侮蔑の言葉を提案しております。
便利に使えるけれど、始末に困る、
という暗黒業界向けの表現です。
いや、これはあまり広まらない方がいいが、
小説や映画では「使える」言葉ではないでしょうか。

« 本日の奉安殿 | トップページ | 風の便り第23号(続 »

リサイクル野郎!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラスティックな奴:

« 本日の奉安殿 | トップページ | 風の便り第23号(続 »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31