« 防災訓練 | トップページ | 委員会 »

2015年8月20日 (木)

夜すわり小生

毎朝ラジオ体操をやっている公園に、
最近ではほとんど毎日、空き缶、ペットボトル、
食べ物のパッケージ、そして吸殻が捨ててあった。

一度、午後9時半ごろ、中学生が二人、
自転車に乗って公園に入っていったのを見かけたので、
もう遅いから、早く家に帰りなさいと注意したことがあった。
おそらく彼らか、その連れではないかと踏んで、
中学校にも電話し、交番にもついででいいから、
たまには、この公園を回ってくれと頼んでいたのだが、
一向にごみは減らない。

他人任せではいけないので、
昨日と一昨日の晩、約1時間ずつ、
その公園の東屋に、蚊取り線香を持って座っていた。
昨夜は町内パトロールの日だったらしく、
そのメンバーの人たちが、午後9時から30分ほど
町内を回っていた。
私は9時から10時まで、公園にいたが、
公園内には、誰も来なかった。
もちろん、朝の公園にごみ一つ落ちていなかった。
カラスはいたが。

大阪府高槻市で、少女の遺体が見つかる事件があり、
一緒にいたと見られる少年の行方もわからなくなっている。
そういうこともあって、中学生たちも夜間外出が
しにくくなっているのかもしれない。
とはいうものの、昨夜は中学生らしい3人組が、公園の横を、
自転車で駆け上がっていくのを目撃したので、
あまり関係ないかもしれない。

夜の公園でも、大きなアリ(体長1㌢)は忙しく動き回る。
擬木のベンチに落ち着いて座っていられない。
アリはいつ眠るのだろう。

寝ないのかもしれない。
もちろん、蚊もときおり近寄ってくる。
ラジオを小さい音でつけているが、1時間は実に退屈だ。
ラジオ体操でもやるか。
今夜も行こうと思っている。
タバコの吸い殻は持って帰れないのだろうが、
とにかく、これ見よがしに、犬のマーキングのように
ばらまいていることが許せない。

毎朝、黙って掃除をし続けることは構わないのだが、
ごみをまき散らす行為を見過ごしていいのか。
中学生だと決めつけてはいけないが、
状況からプロファイルすればそうなる。
放っておいて、さらに非行が進んだら、
保護観察で保護司の私のもとへ回ってくるかもしれない。
だが、それを待っているのは本望ではない。

泉ヶ丘中央公園に来なくなっても、
どこかよその公園で溜まるようになるかもしれない。
それはそれで困ったものだが、
それ以上は家庭の教育の問題である。
中学校の生徒指導に投げやっても酷であろう。

今夜はワンセグで、
武井咲の「エイジハラスメント」を見て過ごそうと思う。




« 防災訓練 | トップページ | 委員会 »

合志をめぐる冒険」カテゴリの記事

コメント

なるほど、素晴らしい議員様ですね。
合志市のためであれば、色々と行動されるのですね。
義務教育の間は家庭の教育の問題ということでしょうか。
御自身は、さぞ立派な教育をされたのでしょうから、息子さんもさぞかし立派なのでしょうね。

いまでこそ、何とかまともになりましたが、
息子の中学高校時代は、手を焼きました。
いまなら、もう少し余裕を持って少年たちにも、
接することができるかもしれない。
また、私が拝命している保護司に関しては、
彼らを「排除」することが問題を解決するものではないと考えるからです。
ごみをまき散らしてもらいたくはありませんが、
居場所のない子どもたちの話は聞きたいと思っています。

"まとも"ですか。
"立派"ではなく"まとも"と表現されるのはどのような理由ですか?
何を以て"まともな人間"となれるのでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜すわり小生:

« 防災訓練 | トップページ | 委員会 »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31