黒石原奉安殿について
今のところ、まだそのまま建っている。
奉安殿の歴史的価値を合志市はどう考えているのか。
その最終回答を引き出すべく、今回一般質問で取り上げます。
文化財について、教育委員会は向き合うのか。
その基本的姿勢をはっきりさせておきたい。
「黒石原奉安殿」で検索していたら、
戦争遺構というグーグルマップのまとめがあった。
→リンク
これは誰が作ったのか。
説明はないが、黒石原の70年前が実感できる。
あとは解説が必要だ。
慰霊も大事だが、あの戦争が合志市にどう関わっていたのか。
それは土地だけ、基地だけの話ではないだろう。
そういうことを体系的に学習することなく、
私たちは歴史を語り継ぐことはできない。
何度でも同じ過ちを犯すことになるだろう。
「合志をめぐる冒険」カテゴリの記事
- 卒業式(2025.03.09)
- 合志たけのこ保育園(2025.03.07)
- レターバス(2025.02.15)
- 急成長する熊本の半導体産業(2025.01.30)
- お出かけ知事室(2025.01.30)
コメント