« 新市建設計画 | トップページ | 「マナー」ではなくルール »

2015年6月29日 (月)

長い一日

午前8時合志庁舎集合で、
いよいよ明後日7月1日から始まる社会を明るくする運動のための、
幟を立てる作業を保護司会合志分区のメンバーで行った。

その後、それぞれの校区に分かれて、
学校訪問。
私たちは、合志中学校と合志南小学校へ。
作文コンテストの依頼が主なものだが、
常日頃から、地域の保護司として啓発に取り組みたいと
改めて校長先生との情報交換の場であった。

午後は、泗水総合支所で
菊池地区保護司会の役員会。
今年から2年間、合志分区の広報部長をやることになり出席。
罪を犯した人が反省と償いを経て、
社会復帰するときの就労を支援するくりの実会を
保護司会としてどうバックアップして、実効性のあるものにするか、
その方針について話しあった。

夜は、くまもとパレアで、
くまもとLRT市民研究会の通常総会。
公共交通をめぐる最近の動向と全国の先進事例を学んだ。

夜のバスは早く走るが、
明日、定例会最終日の討論の準備もしなければならない。
それでは、この辺で。





« 新市建設計画 | トップページ | 「マナー」ではなくルール »

旅行・地域」カテゴリの記事

合志をめぐる冒険」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長い一日:

« 新市建設計画 | トップページ | 「マナー」ではなくルール »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31