美術館
毎年のことだが、年頭所感という検索ワードで、
この晴れ永遠のアクセスが少しだけ増える季節だ。
正確に書くと「年頭所感 書き方」ということになるが、
いま試しにグーグルを回すと、2ページ目のトップだった。
その記事自体は、つまらないものです。
その前に「年頭所感」というタイトルで別エントリーがあり、→リンク
こちらは、学術的背景がないにしては、
よく欠けていると思うが、残念ながら
年頭所感の書き方の参考にはならないだろう。
今日は、柏尾伊佐雄展を見るために、県立美術館分館へ。
なるほどこういう描き方もあるのだな、と表現の幅を実感した。
写真を撮らせてもらえばよかった。
ちょうど熊本県高等学校美術展も開催中で、
そちらも見てきた。
高校生らしいというのか、自由に想像の翼を広げている感じ。
技術的に優れているものもあるが、
それより伸びやかさを買いたい。
« 文教経済常任委員会 | トップページ | 砂上の平和主義 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 保護司の毎日(2025.02.02)
- 書いたつもりになって(2025.01.25)
- 毎日書こうと思いつつ(2025.01.06)
- 報告書(2024.12.28)
- 窓拭き(2024.12.26)
コメント