リサイクル・レンタサイクル
私はよく自転車に乗ります。
その自転車は、次男が通学に使っていたものです。
壊れたり、使われなくなった自転車は、
通常、粗大ごみとなります。
粗大ごみは、リサイクルセンターで使える部品を集めて、
新しく生まれ変わるものもあります。
私は熊本電鉄の電車とレンタサイクルを組み合わせた事業を
ずっと前からやりたいと思っていました。
そのときに、リサイクル自転車を使えないかと思っていたのですが、
子どもが乗らなくなった自転車を譲ってもらうことで、
もっと効率的に、
レンタサイクル用の自転車を集めることができるのではないか。
アイデアはいいけれど、
それをいかに実現させるか、ですね。
リサイクル・レンタサイクル!
« 道徳に罪はないが | トップページ | 小中学校入学式 »
「リサイクル野郎!」カテゴリの記事
- ごみ減量とリサイクル(2023.04.03)
- 生活(2023.03.08)
- ごみ(2022.01.07)
- プラスチックリサイクル(2020.07.25)
- プラスチック輸出のバーゼル条約(2020.07.25)
「シリーズ・公共交通機関説」カテゴリの記事
- レターバス(2025.02.15)
- この数日のこと(2025.02.08)
- 合志市の公共交通について考える(2024.09.15)
- 料金収受システムを考える(2024.08.25)
- あいさつ運動からの(2024.07.10)
「合志をめぐる冒険」カテゴリの記事
- 卒業式(2025.03.09)
- 合志たけのこ保育園(2025.03.07)
- レターバス(2025.02.15)
- 急成長する熊本の半導体産業(2025.01.30)
- お出かけ知事室(2025.01.30)
コメント