天草市と菊池市の話題
天草市の安田公寛市長が市議会の一般質問で
「天草エアライン」の機体変更に向けた検討を始めたことを
明らかにしたそうだ。
天草エアラインは天草市や熊本県が出資しているのだが、
新しい機体の購入費は約20億円。
11年度だけでも2億3900万円の整備費がかかっていて、
14年ごろには整備費が大幅に増加する時期を迎えるとはいえ、
「県と協議はするが、市単独でも購入する覚悟がある」と
市長が話しているとか。驚いた。
今朝の熊日に出ていた。
20億円と言っても、飛行機には収入が伴うし、
観光客も運んで来てくれる。稼げる。
天草エアラインを止めるのではなければ、
まっとうな投資であろう。
ちなみに財源には合併特例債の基金を考えていると。
12月11日の熊日には、
菊池市議会の一般質問の記事。
新市庁舎建設が白紙になった花房台の取得予定地について、
市は「取得前には用途を決める」と答弁。
福村三男市長は「県北の人たちに広く利用されるような
施設の誘致も考えたい」と述べた。
同じ日の熊日に
10カ所の地域振興局を4ブロックで束ねる「広域本部」について、
県北は菊池に置くという考えを蒲島知事が明らかにした、
という記事があって、
菊池地域振興局の移転の話があるかどうか知らないが、
新しい広域本部を花房台に持ってくる、
ということを念頭に置いているのではないかと思った。
« 今そこにある危機 | トップページ | 知の地域づくり »
二男のブログをお知らせします。「新風 金田英樹」で検索してください。初々しいですよ。私は忙しくなりおかげで私のブログは開店休業です。
投稿: kanada | 2012年12月15日 (土) 16時04分
フェースブックで見かけ、読んでみました。
なかなかしっかりした考えをもっていらっしゃると感じました。
投稿: クンタキンヤ | 2012年12月15日 (土) 22時02分