« 西川美和インタビューから | トップページ | こころの体温計 »

2012年9月 9日 (日)

スッピン

私が昨年の9月に書いた記事、
「議会図書室の整備のすすめ」→リンク  
をツイッターで引用していただいた方がいて、
ありがたいことに多くのアクセスがあった。
こういうとき、ブログを続けていて良かったと思う。

最近では、ゆるキャラ「やなな」の記事に
数多くのアクセスがあったようで、
もうちょっと中身のあることを
書いておけばよかったかなと思っている。
あ、「やなな」さん本人にもリツイートしてもらった。


7月19日の熊日で、
熊本県の観光PRフィルム「くまもとで、まってる」が
国際短編映画祭
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」で
観光映像大賞を受賞した小山薫堂さんの
こんな言葉が紹介されていた。

観光政策については
「無理に人を呼ぶために予算を使い〝厚化粧〟するのではなく、
スッピンを磨くような県になった方がいい」と提言。
「『熊本ではみんなが幸せな顔をしている』というのを
見に来るのが本当の観光だと思う」と話した。 

見るだけでお金が落ちなきゃ産業になりませんがな、
なんて考えはやめましょう、一応。


これは、「スカンピン」。

« 西川美和インタビューから | トップページ | こころの体温計 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スッピン:

« 西川美和インタビューから | トップページ | こころの体温計 »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31