国旗国歌の強制 どう考える
9月4日熊日の「争論~国旗国歌の強制 どう考える」で、
関西学院大教授 野田正彰氏が述べている。
―大阪府で起立義務付け条例がつくられたが。
「橋下徹知事がやっているのは、
受け狙いのパフォーマンス。
教育には何の関心もなかったが、
弱いものをたたいて自分を強く見せ、
格差が進行する社会にいる府民の不満を和らげるという
政治的な意図ではないか。
教育の現状について府民に伝え、
教育がどうあるべきか、
自分の思想を語ることはしていない」
知事が受け狙いのパフォーマンスをしているとして、
それを意識的にやっているのか、そうでないのか、
その違いは大きいと思う。
意識的にやっているのであれば、
「格差が進行する社会にいる府民の不満を和らげるという
政治的な意図」がその第一に挙げられるだろう。
大阪府民に聞いてみたいものだ。
「起立義務付け条例」で満足したか。
来月に大阪府知事、大阪市長のダブル選挙が予定されている。
橋下徹支持者は、よくやったと言い、
反対者はますます不満を募らせる。
それで国旗国歌の意義が認識されることも
ないような気がするし、
教育そのものについては、尚更である。
同じページで、
明星大教授 高橋史朗氏は、
国旗国歌の教育がなぜ必要なのか、と問われ、
「国際社会の中では、自国、他国の国旗国歌を尊重することは
常識だ。国際的な慣行、マナーとなっている。
これから国際社会で日本人として生きていく子どもたちに、
きっちりと教育すべきだ。
この教育を受ける権利を
子どもが奪われないようにする観点も必要だ」
と答えている。
「外国と比較しながら、
国旗や国歌には各国の理想や歴史が
刻み込まれているということを
客観的に学ばせることが大切だ」
立たない教師がいることが、
子どもの無垢な心を傷つけたかどうか。
おとなになった子どもたちに聴いてみないと、
わからないだろう。
私だったら、そのことで処罰されるということに
恐怖心を抱くと思う。
国旗国歌法を作ったときに
強制するものではないと言っていたのに、
こうなっちゃうんだな。
だから反対したんだよって言う人の理屈が
正しいものになるんだな。
私自身は起立するし、君が代も歌うけれど、
ほとんどの場合、形式だ。
日本の歴史や理想や現実は常日頃考えているのである。
子どもたちの教育において、
国旗国歌そのものよりも他に学ぶべきことは
山ほどもあるに違いない。
その「形式」を教師が教えないから、子供らが国際常識を身につけないんじゃないんですか?
どこの国の国歌であれ、公の場で国歌が流れる場面に遭遇したら、起立、脱帽、正対など礼を示す行動を取る と、教えること。
その教えを教師が行動して見せること。
実際に子供らに行動させること。
話してみせ、やってみせ、させてみせる。教育の基本ですわな。
投稿: えまのん | 2011年10月28日 (金) 13時48分
よその国を例に引かなければ話ができないということが、
かなり弱腰だと思われます。
国家は、他の国との関係の中で
国家として成り立っていると考えれば、
そういうものか。
投稿: クンタキンヤ | 2011年10月29日 (土) 08時59分
>国旗国歌そのものよりも他に学ぶべきことは
>山ほどもあるに違いない。
こんな事を堂々とblogに載せる人が、合志市の市議だなんて本当に悲しいです。
起立しない教師なんて、ありえないんです。
せっかくネット環境に随分昔からいらっしゃるクンタキンヤさんが、
未だに反日自虐教育の洗脳から抜け出せずにいたことにがっかりしました。
マスコミは報道しませんが、なぜ今、フジテレビに花王に民主党にと次々にデモが起こっているか、少し調べて見てください。
反日自虐教育を行なっている日教組がどんな人達の集まりなのか。
全てが繋がっています。
どうか、騙されないでください。
堂々と「日本は良い国だ」と言えるような議員になっていただきたいです。
投稿: | 2011年10月29日 (土) 21時59分
私は国旗国歌を否定していませんし、
歴史そのものとも関連付けていません。
自虐史観に与するものでもありません。
日本は良い国だと思いますが、
いまそこに安住していられるような国ではありません。
たとえば、TPPについて考えることは、
農業だけではなく、日本という国を考えることでもあり、
現時点で、国旗国歌よりも切実な問題です。
子どもたちは学校で勉強のやり方と、
物の考え方を学ぶものだと思います。
親や大人は自分でもっとたくさんのことを
勉強しなければなりません。
投稿: クンタキンヤ | 2011年10月29日 (土) 22時23分
>現時点で、国旗国歌よりも切実な問題です。
否定してないとおっしゃいますので、確かに否定はされていないと思いますよ、私も。ですが、軽んじていらっしゃると感じます。
国旗国歌を何かと比較してこっちの方が大事などと論するようなものではありません。
日本国民として、当たり前に国旗国歌を大切にしていただきたいと思います。
先程は、書きませんでしたがTPPに関してもデモは行われています。明日も開催されます。
マスコミの報道が、デタラメであるということぐらい、ネット環境に長い事おられるクンタキンヤさんなら当然ご存知だと思います。
子どもたちに物の考え方を教える教師が、反日思想であることが問題なのです。
マスコミ、民主党、日教組、反日企業など、全てが繋がっているんです。
くれぐれも少女時代が全米デビューなんてくだらない捏造報道を鵜呑みになさらないように。
投稿: | 2011年10月29日 (土) 23時26分