« 全国自治体めぐり・偽水戸黄門漫遊記 | トップページ | 恵楓園の秋の半日 »

2011年10月 6日 (木)

日本鉄道賞

昨日の熊日に
「熊本市交通局が、鉄道の発展に貢献した
企業・団体を顕彰する第10回『日本鉄道賞』の
路面電車活性化賞を受賞した」とあった。

国土交通省の報道発表資料→リンク  

別添 各賞受賞者pdf→リンク  

受賞は名誉なことだ。しかし、
受賞理由は、それほど圧倒的なものだとは思えない。
熊本市交通局は、
「受賞は大変ありがたい。
観光客の利用増につながれば」と話しているらしいが、
他に言うことはなかったのか。
言葉は悪いが、それくらいの話だということだ。
サイドリザベーションと言ったって、
大それたものではない。

ただこれを機会にもっと応援団を増やすことに
つながればと願う。

« 全国自治体めぐり・偽水戸黄門漫遊記 | トップページ | 恵楓園の秋の半日 »

シリーズ・公共交通機関説」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本鉄道賞:

« 全国自治体めぐり・偽水戸黄門漫遊記 | トップページ | 恵楓園の秋の半日 »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31