ハロー・アザース
株式会社熊本ハローデイでは、
平成21年9月より、
熊本市レジ袋削減推進協議会の取り組みに賛同して、
レジ袋を有料化していたようだ。
菊南店は、熊本市と隣接した場所にあり、
会員の比率では、6:4となっているので、
有料化の益金も按分、今回初めて
合志市にも寄付することになった。
合志市では約1年がかりの協議を経て、
来月一日から正式にレジ袋有料化の取り組みが始まる。
今回は、合志市の地球温暖化防止啓発事業に
役立ててくださいとのことで10万円。
今日、合志庁舎でその贈呈式があった。
ハローデイでは、持ち帰り用マイバッグの貸し出しという、
なかなか思い切ったこともやっている。
10万円という金額よりも、
レジ袋削減という目的のために有料化したのに、
それで収益が上がったらおかしいのではないかという、
素朴な疑問に応える形での寄付であることが、
企業姿勢を表していると思う。
アミューズメントフードホール ハローデイ→リンク
この寄付金の使途に興味があって
贈呈式の様子をうかがいに行ったが、
1.レジ袋削減に対する取り組み
2.環境フェスタ
3.段ボールコンポストなどごみ減量
などの事業に使われるということで、
まあ、そんなところだろうとは思うが、
斬新なアイデアを募集したらどうだろうか。
« 平成23年第2回合志市議会臨時会 | トップページ | 議会基本条例 »
「リサイクル野郎!」カテゴリの記事
- ごみ減量とリサイクル(2023.04.03)
- 生活(2023.03.08)
- ごみ(2022.01.07)
- プラスチックリサイクル(2020.07.25)
- プラスチック輸出のバーゼル条約(2020.07.25)
コメント