« 行政改革大綱と集中改革プラン | トップページ | 合志市音頭の歌詞が決定!の記事 »

2011年2月24日 (木)

いい日和でした

インターンシップ研修
合志市レターバス・循環バスツアー

実施日 平成23年2月24日(木)

               【 日 程 】

午前8時30分    熊本電鉄辻久保営業所に集合
午前8時40分発   レターバス左回りに乗車
午前9時58分着   合志庁舎
              議会棟見学
午前10時52分発   循環Dコース(復路)に乗車
午前11時14分着   日向橋 (降り返し)
午前11時30分発   循環Dコース(往路)に乗車
午後12時15分着   黒石  
           昼食(べんとうのヒライ)
           オオヤブデイリーファーム
午後1時07分発   黒石市民センター前で、
レターバス左回りに乗車
午後1時51分着   熊本電鉄辻久保営業所にて解散

  ―― * ―― * ―― * ――

上記の内容で、市内視察ツアーの予定を立てたのですが、
本日あまりに晴天だったので、
弁当を買った後、黒石プレイパークまで少し歩き、そこで昼食。

◇黒石区冒険遊び場プレイパーク(菊池地域振興局ホームページ
  「菊池管内『地域の縁がわ』一覧から引用)

    所在地: 合志市須屋2541       
   団体名: 社会福祉法人 合志市社会福祉協議会
   連絡先: 〒861-1102 合志市須屋2251-1 
         合志市社会福祉協議会
   電話番号 : 096-242-7000

 黒石地域一帯を遊び場として設定し、
 自然を活かした子どもと大人の遊び場をつくり、
 多世代間でふれあい交流しながら、
 知恵や伝統の伝承や子育て支援、
 地域支え合いの関係づくりなどの拠点として
 地域の縁がわづくりに取り組みます。(竹林のプレイパーク設置)

チェリーブロッサムでアイスを食べたあと、
レターバスに乗る予定を変更、
ポリテクセンター前から、菊池行の路線バスで辻久保まで帰った。

行きのレターバスは、
やはりゆめタウン光の森でほとんどの乗客が降りた。
駅までの人もいた。
今日は、ユーパレス弁天が休みだったので、
お客さんの動きも少し違っていたかも。
循環バスの利用者は年輩の女性ばかりで、
マックスバリューに買い出しだったようだ。

運転手さんが乗客の一人一人を把握している。
乗客の方もいつものメンバーという感じで、
和気あいあい、コミュニティバスというより、
コミュニケーションバスと呼ぶべきかも。

運転手さんが乗降を手伝うので、
必ずしも超低床は必要ない。
レターバスは、ホイルベース(前輪と後輪の間)が長いので、
くねくね道は運転しづらいそうだ。
また超低床だと、底がつかえる場所も出てくるらしい。
福祉の観点からは、どこまで市の持ち出しを認めるか、
田舎の公共交通手段確保のむずかしさはそこにある。

« 行政改革大綱と集中改革プラン | トップページ | 合志市音頭の歌詞が決定!の記事 »

合志をめぐる冒険」カテゴリの記事

コメント

バスの利用状況は、予想よりも多く「便利」との声を聴けてよかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いい日和でした:

« 行政改革大綱と集中改革プラン | トップページ | 合志市音頭の歌詞が決定!の記事 »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31