タイガーマスク
タイガーマスクやら、何やらで
匿名でランドセルなどを寄付することが
流行っている。
私がひねくれているのだとは思うが、
そういうのをちっとも美談だとは思わない。
実名を出せないという意味では、
政治家は自分の選挙区内での寄付行為は
禁止されているので、
その線がないとは言えないが、
おそらくないだろう。
マネーロンダリングとはならないとは思うが、
悪いことをやって、その罪滅ぼしということも
考えられる。
そうなると、ノーベル賞もその部類かもしれない。
失礼。
合志市には「ドラえもん」名義で、
ランドセルと現金が届いたという。
私はそのチャリティ精神に納得できない。
匿名にする理由をきちんと書いていたのだろうか。
実名を出せないのなら、
赤い羽根でもいいし、
ふるさと納税でもいいのに、
変に目立ちたがりの名義がね。
合志市のトピックス→リンク
そういうつもりではないという匿名氏がいたら、
ぜひ意見してください。よろしく。
« 熊本太平燕倶楽部 | トップページ | 意見交換会 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
コメント
« 熊本太平燕倶楽部 | トップページ | 意見交換会 »
あー、まず、私はしてないんですが…。
私は、こういう善意の模倣犯はいいと思うんですよ。
まず、売名行為であろうと実際にそれによって恩恵というか助かっている人がいるはずなのでウェルカムでございます、ということがあります。ビルゲイツは莫大な寄付によってそれを上回るような減税処置を受けていますが、それは私が(私たちがみんなで)100円募金するより大きな効果が実際あるのだと思います。
ま、ビルゲイツはともかく、今回の一連の出来事は、何かしたいと思って100円を10,000円まで頑張った時、その「私の頑張った」は助けたいと思った人に届いたのだろうか? 多分届いていないのですね、と感じてしまうところにきっかけがあると思う。公平とか効率とかの観点から、「適正」に配分されて善意が薄まってしまう感じをどーしてもみんな受けてしまっていたのではないでしょうか。私は感じてましたのです。
私もユニセフに寄付した事があるけれど、そのあと何回もDMが来るし、私の住所と氏名をプリントしたシールを送って来たりするんですね。都心の一等地の立派なビルに入っているし職員がつましいカッコしているわけでもないので、そっちにおれの善意は行っちまったか?という事でない事ぐらいわかってはいるけれど…、何円寄付すると子供達のミルク何杯分です、とか言っているのなら…、と思いませんか?
直接民主主義という言葉に倣えば、直接善意主義、の現れと言ってもいいかなと思います。100円なら100円を直接(全額)助けたい人に届けたい、ということだと思いました。だから、私は納得できるです。
ことさら美談に仕立てなくてもいいけれど、悪いことをやっている訳ではないってこと、ここ大事です。
他人に吹聴しなくても、何人の子供にミルクをおごってやったこつがあるもんね、(あのランドセルで元気に通学しているかな)と思うだけでも気持ちが良くなっとですよ。この辺の気持ちは突っ込むとこではないと思いますけど。
実名か匿名か、はたまた伊達直人かドラえもんかは、理由が必要だとは思わなかったですね。
投稿: イエショウ | 2011年1月15日 (土) 00時51分
持つべきものは、友…じゃなかった、良き読者ですね。記事とコメントで、ほぼ完ぺきな論評になったようです。
ランドセルに関しては、子どもが卒業して使わなくなった物を、アフガニスタンなどに送る運動を、
クラレで以前からやっていて、そちらへ関心が移ると尚良いと思うものです。
あと、日本では早く寄付税制の見直しがなされるべきです。
投稿: クンタキンヤ | 2011年1月15日 (土) 20時46分