10%還元セール
NHK受信料収入の10%還元。2012年度の話だが、なんかよくわからない。
NHKが経営努力をすべきなのはわかっているが、
古森重隆経営委員長(富士フィルムホールディングス社長)のつらつくり、
熊本弁で、「かっこつけること」の意、みたいだな。
10月15日の熊日夕刊の特報という記事に載っていたが、
10%の根拠については「特にない」と言い切ったそうだ。
自民党のある種の人々は、NHKはまだまだ、自分たちに対して貢献が足りないと思っている。
そういう人の息のかかった古森氏の言うことだ。
政権が交替したら、どうなるのだろう。
「使命感でやっている。生みの苦しみだ」とも言っているらしいが、
憲法改正と同様に、自分たちが一所懸命になれる生き甲斐探しのつもりなんじゃないのか。
Looking for a definite aim.
« タンブリング大豆 | トップページ | ミスコン »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- いだてん(2019.12.01)
- ロケットマン(2019.08.30)
- コンフィデンスマンJP(2019.06.05)
- 白い巨塔(2019.05.24)
- 朝ドラ100作!(2019.05.06)
コメント
« タンブリング大豆 | トップページ | ミスコン »
私はNHK教育テレビのヘビーユーザーなんですが
最近 再放送が増えたなぁ と感じます。
幼児用アニメとか 大きくなると見ないので
何年かごとに 再放送でも わからないからかなぁ。
何回見ても面白いからそれはいいけど。
投稿: yot | 2008年10月20日 (月) 08時56分
私もNHKのファンで、そのことについては、このブログにも書いています。
視聴者がスポンサーなので、面白くてためになる番組を提供して、当たり前。
だからアーカイブは、宝庫のはずです。
投稿: クンタキンヤ | 2008年10月21日 (火) 15時02分