読みたい本だな
3月27日付毎日新聞に「となりの達人~売れる書棚を作って36年」
という記事があった。
ジュンク堂書店池袋本店の副店長・田口久美子さん(59)のインタビュー。
「たまに出かける旅の先でも、つい地元の書店に入り、棚を見る。
『これを売るんだ』という顔が見える書店に出合うとうれしい。
だから棚作りはやめられない」
彼女は、書店の棚に並べる書籍セレクションの達人なのだ。
客としても、売れ筋に頼らない書棚の前に立つと、
少し大げさだけど、身震いする。
あちこち魅力的な女性を前にした感じ?(笑
4月8日付熊日の読書欄の「週刊ベスト10」の東京の部は、
神田の東京堂書店だったが、
なんと第6位に『変死するアメリカ作家たち』が入っている。
これは、どういうことかと思って、検索してみた。
すると、去る3月24日に坪内祐三先生が、
出版記念イベントで、トークをやってる様子。
なるほど...
この本については以前取り上げたが、
引用書籍の一覧表がないという不親切な編集である。
書き下ろしでもなさそうなのに、初出がないのもどうかね。
ガイドブックとして、面白く読めるだけに残念。
JA菊池直営の「きくちのまんま」に妻と野菜を買いに立ち寄ったおり、
包装用に置いてあった日本農業新聞。
たまたま書評のページだったのだが、
これが実に有益。
日ごろ業界紙までカバーは出来ないが、すごい得した感じ。
そこで、私のWEB本棚ブクログ。
このブログのトップページの左下にリンクがあります。
って、ここに「読みたい本だな」リンクすればいいのか。
« 「ルナールの猫」 | トップページ | 晴れ永遠(トワ) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日曜の図書館にて(2025.01.26)
- ハマス・パレスチナ・イスラエル(2024.09.17)
- 内野安彦さんのこと(2024.06.13)
- 著作権問題の境界線(2023.11.15)
- 図書館総合展(2023.10.25)
コメント