オバハンの入り口にて
菊陽町図書館で、日曜の読売新聞を開いて、本よみうり堂へ。
小泉(今日子)の書評があった。うれしい。
ONLINEでは、4月9日付になっているが、こちら。
取り上げられたのは吉永みち子さんの『オバハン流旅のつくり方』。
これは久々に痛快な小泉流です。
人間ドックを引き合いに出すから、体調悪いのかと心配しつつも、
文章のノリは絶好調なり。
いいなあ、友だちになりたいなあ。
年も10コしか違わないしねえ。
ところで、映画版『東京タワー』にもカメオ出演しているらしい。
その『東京タワー』だけど、映画は日テレが出資しているようだ。
誰がプロデューサーか知らないけれど、
ものすごい荒業に思えるんですけど。
« 晴れ永遠(トワ) | トップページ | 肥料!原料!高騰!? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 日曜の図書館にて(2025.01.26)
- ハマス・パレスチナ・イスラエル(2024.09.17)
- 内野安彦さんのこと(2024.06.13)
- 著作権問題の境界線(2023.11.15)
- 図書館総合展(2023.10.25)
今のところ、市の無料検診(39歳迄の女子対象)を利用してますが、
コマッタなぁ・・これからは、ボチボチ
<精密な>検査を考えていかなければならない・・。
<オバハン>の入り口に立ってる人間としては。
コワイよ・・(+_+)
尚、婦人科検診は、怠っておりませんがw
投稿: ラム | 2007年4月12日 (木) 10時13分
6年前、定期健診の再検査で、
大腸の内視鏡検査を受けたときのことを
熊日に投稿したことがあって、
そのエントリーをURLに入れました。
投稿者名をクリックしてみてください。
>ラムさん
mmm
Nothing can't be said.
投稿: クンタキンヤ | 2007年4月12日 (木) 22時27分
再検査で<異常なし>、安堵感が伝わってきますね。
見知らぬ子供さんから、挨拶(彼らには何気ないことだろうけど)されると、思いがけなく嬉しいです、私も。
投稿: ラム | 2007年4月13日 (金) 10時06分
今回の書評痛快でしたか?
最近の小泉さんの書評、上っ面のものが多くて、やる気を失ってるような印象です。
以前は女性らしいしっとり視点でしたが、最近サバサバというよりパサパサしてる気がして。
実は、雑誌のInRedの企画も、もう少し内容を充実してほしいと思っています。
扱う範囲が駒沢や目黒というのも限定されすぎていて、一般読者に訴えるものが弱いのが気になります。
突然失礼いたしました。
申し訳ありませんでした。
投稿: 舟歌 | 2007年4月15日 (日) 23時01分
まあ、謝らなくても…(笑
鋭い分析なさってますね、舟歌さん。
投稿: クンタキンヤ | 2007年4月18日 (水) 00時44分