« 前略。~5?/?/2001・k182 | トップページ | 愛はここに~城内プール閉鎖 5/23/2001・k184 »

2004年8月21日 (土)

拝啓。~5/2/2001・k183

 貴誌春号の花言葉のカレンダーたいへん美しうございました。
 桜の名所の写真も見事でございました。

 今月のお便りに、熊本は道路の案内標識が、少なくわかりにくいとの指摘、まさにその通りだと思います。
 他県のことはよく存じませんが、多分全国的に「サイン」に関しては低レベルの国なのではないかと思います。道の狭さと曲線の多さもその理由のひとつとは思いますが、わが国でカーナビが急速に普及したのには、案内標識の不備が大きいのではないのでしょうか。
 つまり、不親切な「サイン」が、ある業界にとっては技術革新や成長につながるということか。
 熊本でも、Drive Carefully とか、Approach with Cautionの交通安全標識は、結構シャレていると思うんですけど。

Then and Now : これは、雑誌「ハンド・トゥ・ランド」の読者欄に書き送ったものだと思う。
 そこの編集長の中村幸子さんは、「パープル・タウン」や「みずいろの雨」をヒットさせたシンガーソングライターの八神純子似の女性だけれど、どういう人脈があれば、あのスタイルのフリー・マガジンにたどり着けるのか。水前寺の競輪場通りに面した編集室は、落ち着いた感じの日本家屋です。玄関にしか入ったことがないですけど。

« 前略。~5?/?/2001・k182 | トップページ | 愛はここに~城内プール閉鎖 5/23/2001・k184 »

リビング・イン・くまもと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拝啓。~5/2/2001・k183:

« 前略。~5?/?/2001・k182 | トップページ | 愛はここに~城内プール閉鎖 5/23/2001・k184 »

公共交通機関説

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31