教育勅語
今朝はラジオ体操のあと、そのまま公園清掃。
で、午前10時から御代志市民センターで
和田要さんの講演会。演題は「これからの介護と福祉」。
介護保険のこれまでと現状、これからどうなる、どうする。
そういう話を体系的に学ぶことができた。
2025年問題はよく言われることだが、
安倍政権が何が何でも2020年の改憲にこだわるのは、
2025年を乗り切って日本という国が生き延びるには、
憲法に書かれた基本的人権をなんとか制限して、
財政を緊縮するしかないと考えている人がいる、
ということだろう。
午後は泉ヶ丘市民センターで
合志の近代遺産を学ぶ会。
会員でもある熊本高専の伊藤利明先生による
「教育勅語について」
わが国の教育行政のみならず、近代日本の成り立ちに
深く関わっていたことがよくわかった。
しかし逆に言えば、そこまでこだわる人の気持が
わからない。
ただ研究対象としては実に面白いのである。
「合志をめぐる冒険」カテゴリの記事
- 図書館協議会(2019.02.15)
- 男女共同参画推進懇話会(2019.02.13)
- バンドフェスティバル(2019.02.10)
- 土曜日の泉ヶ丘(2019.02.09)
- 図書館談義(2019.02.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- けんちく寿プロジェクト(2019.02.16)
- 地域処遇会議(2019.01.22)
- ピース・ミュージアム(2019.01.20)
- 「前日」に宿る(2019.01.06)
- くまだい研究フェア(2018.12.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/65279930
この記事へのトラックバック一覧です: 教育勅語:
コメント