みんなの川と海づくりデー
ラジオ体操をいつものように終えて、上庄へ。
毎年恒例の「くまもと・みんなの川と海づくりデー」
環境美化清掃活動に参加。
議員になってから欠席したことはないと思う。
田園風景の写真を撮っておくべきだった。1枚もなし。
地元の人や、市の環境美化推進員などで
総勢100人ぐらいではなかったか。
あと、栄体育館組と上生川組があったので、
全部で200人以上にはなっただろう。
日頃から畦畔の草刈などできれいに管理されているので、
落ちているごみは多くない。
そういう美化環境を歩いて回ることで、
こういう自然は大事にしないといけないなという
そういう意識づけになるところが意義かもしれない。
県の事業なので、うちはやりませんとは言いにくい。
またそれぞれの地域性があるので、
大がかりなところもあるだろう。
ところで、今年の海フェスタは熊本で開催中。
昨日たまたま鶴屋デパートで、
中学生の図画コンクールの作品展示を見たのだが、
九州一円から選ばれているだけあって、見事。
それも佳作である。
入賞作品は熊本港の本会場にあるという。
見るのが恐れ多いような気がしてくる。
船を描いた水彩画がほとんどであるが、
その写実の確かさもさることながら、
脇役である波の表現が実に多様で、
波間にたゆたう感じがどれも素敵であった。
陸にいて海を感じる。いいね!
« 青い地球で | トップページ | パーソントリップ »
「合志をめぐる冒険」カテゴリの記事
- 図書館協議会(2019.02.15)
- 男女共同参画推進懇話会(2019.02.13)
- バンドフェスティバル(2019.02.10)
- 土曜日の泉ヶ丘(2019.02.09)
- 図書館談義(2019.02.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/61953658
この記事へのトラックバック一覧です: みんなの川と海づくりデー:
« 青い地球で | トップページ | パーソントリップ »
コメント