一起会勉強会
この4月から合志市では部の再編が行われた。
今月の講師は、齋藤事業部長。
新しくできた事業部は、
建設課、都市計画課、農政課、そして水道局を受け持つ。
建設課と水道局(上下水道課)が同じ部署になることは、
横の連絡が密になり住民サービス向上につながりそうだ。
ただ今年度の事業スケジュールの説明を聞いていると、
少ない陣容で、抱える仕事は多岐にわたることに
少々不安を覚えないではない。
もちろんそれはどの部でも同じことだが。
前にも書いたが、職員のみなさんには、
業務終了後、地域に出ていろんな活動をすることよりも、
専門書を読むだの、実務に直結する学習こそやってもらいたい。
それは、地域での活動をおろそかにしてよいというのではない。
まず第一に市役所の仕事であり、
そのストレスを軽減するためになら、
それが音楽を聴いたり、映画を見ることでもよいのではないか。
そして、職員としてのスキルと同時に、
グローバルな視点も獲得してもらいたいものだ。
そうこうするうちに、地域に出ていくことの意味が
やっと体得できるようになるのではないか。
目的と手段を取り違えてはいけない。
これまであったいくつかの事業で、
新たな角度から検証してみたいという事業部長の言葉を
頼もしく思ったことでした。
« 熊本城 | トップページ | 五月病をぶっ飛ばせ »
「主に議員としての活動」カテゴリの記事
- 収入保険制度(2018.04.25)
- 風の便り(2018.04.16)
- 小学校卒業式(2018.03.23)
- ビッグコミック50年(2018.03.10)
- 予算決算常任委員会(2018.02.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/54615280
この記事へのトラックバック一覧です: 一起会勉強会:
« 熊本城 | トップページ | 五月病をぶっ飛ばせ »
コメント