雇用維持
昨夜深夜、NHK総合で「サラリーマンNeo」の再放送を見ていて気づいたこと。
NHKの番組に、一見マニアックだが面白いものが多いのは、ターゲットを絞り込めるからではなかろうか。
スポンサーは基本的に受信料を払っている視聴者なので、横やりが入りにくい。
横やりを入れるのは、自民党の有志(苦笑)くらいのものだ。
それに、受け手を限定することでかえって普遍性を得ることは多い。
季節ごとの番組改編期、民放各局は、スペシャル番組を垂れ流す。
制作費を浮かせて、広告費を別枠で稼ぐつもりなのかは知らないが、
見方を変えれば、いわゆるテレビタレントの雇用維持と言えるかも。
It is sake of the employment maintenance.
« ワールド・ベースボール・クラシック | トップページ | つらい。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 慣習(2018.04.12)
- 野球部員、演劇の舞台に立つ!(2018.03.21)
- テレビタ卒園式(2018.03.15)
- テレビタ特派員情報(2018.03.08)
- 監督メシ(2018.02.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/44639362
この記事へのトラックバック一覧です: 雇用維持:
コメント