続・カードアイランド九州
(前項の続き)
昨日の熊日で
「公共交通と買い物に使えるICカード」という経済記事が出たため、
私の書いた文章が、それをなぞったように取られるのは心外だな。
以前このブログで書いたこともあるので、熱心な読者はご存知と思うが、
私の主眼は、肥後銀行を始めとする地場金融機関が、
ICカードという、いい意味での「利権」に乗り出さない愚を訴えることにある。
え?言われなくても動いている?
熊日の特集を読む限り、その気配すら感じられない。
専門家ではないので、カード事業の仕組みがどういうものか知らないが、
自行のキャッシュカードから、もう一歩踏み出してこその金融機関ではないのかな。
まあ、福岡銀行も、アレコレカードを宣伝しているくらいだから、ニモカには関与してないんだろうけど(笑)
All quiet on Kumamoto front.
« カードアイランド九州 | トップページ | 落葉のゆくえ »
「ポケットフル・オブ・くまもと」カテゴリの記事
- 12月5日 金曜日(2014.12.05)
- 沈丁花(2011.02.28)
- この道(2009.05.18)
- 誰そ彼刻(2009.05.20)
- スコップ三味線‘あきれた’ボーイズ(2009.05.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/43298079
この記事へのトラックバック一覧です: 続・カードアイランド九州:
コメント