「12匹いる!--ハギオ」
※これは、わたしの友人が送ってくれている
週刊ネコ通信「Cradle」第15号のコピーです。
このブログへの転載は許可済みです。
ハギオの章
(いるはずのないもう一匹がいたら、萩尾望都だろう)
性別、年齢不詳。目は黄色。ぶつっときったような短尻尾。
トラ猫がまた1匹増えた。
写真の整理をしていたら、一匹確認されていないのが写っていた。
おおっ、日付も先週ではないか! 他のトラ猫と識別ポイントをチェック
して、ここに12匹目「ハギオ」と命名。
実在の人物からの命名は初めて。なんか格調高くね?
写真は夜間のストロボ撮影(これがまた大変!)なので、白いところは
とび加減だが、尻尾で決定。一抹、バンチに似ている所が不安だけど
(写真撮った時はバンチだと思ってた)、マタタビ入りの餌食べても
(写真わかるでしょうか? 3cmぐらいの細めのサラミソーセー
ジみたいなのが写っているのですが)ボブテイルは伸びないだろう!
あと、顔の正面から胸にかけて白い。前足もひじから下全部白。
ことほどさように個体識別は大変なのだ。わかりにくいけれど、顔が細めで
尖った感じがあるからタンゴとかと同い年かも。
ただの訪問者で終わんのかな?
左から、チェック、バンチ(また眉間にしわよせっちゃって)、
バンチとトパーズこんにちは、
モアイ顔のトパーズ(ケビン・コスナーに似てる?)
夜写真を撮る時は、真っ暗だからピントが合わせられません。懐中電灯
で被写体を照らしてマニュアルフォーカスで撮影。デカめのマグライト
と一眼レフのカメラを同時に持っての下向きの撮影は結構大変。…まだ
落としたことはありません。
●このメルマガは、そんなとこ近所の人に見られたらやばいなと思って
いる男の自宅を中心に2、3軒のご近所を縄張り、通り道にしているノラ猫
(ベネツィアでは自由猫とも、また最近ではTNR運動がらみで
地域ネコとも呼ばれている)達と、もう見られているかも
と心配になった男の一方的な交流を綴ったものです。
ご迷惑かもしれませんが、ま、見てやってください。
« 直径200mの端とはし | トップページ | がんばれ。デリすぱ・ジャーナル »
「週刊ネコ通信「Cradle」」カテゴリの記事
- キャットウォーク(2012.11.28)
- 猫に名前を(2012.01.11)
- 猫のゆりかご(2010.12.28)
- 「♪ワンリルトゥリルスリィーリル…」 (2008.01.07)
- さぁ踊ろよ、プリマ!(2007.10.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/11503896
この記事へのトラックバック一覧です: 「12匹いる!--ハギオ」:
初めまして、訪問&コメント有り難うございました^^
また宜しければ、お越し下さいね☆
投稿: マユ(空の匂い-another sky-) | 2006年8月19日 (土) 20時06分