Already In My Life
熊本シティFMで、ビートルズの大特集。お昼12時から、夜の10時まで10時間。4時くらいまで聞いてました。で、母の家のカイズカイブキを剪定しに行って、帰ってから、食事、入浴と、さすがに金峰山の山頂に電波塔が移ったとはいえ、コミュニティFM、家のどこでも聞けるわけではありません。
ビートルズの音楽が、なぜにこんなにいつまでも愛されるのかというと、何度も何度も繰り返し、オンエアされ、カヴァーされて来たことに尽きると思います。まあ、それも曲のよさあってのこと、でしょうけど、たとえば日本では、発売元の東芝レコードの果たした役割はかなり大きい。それも、担当ディレクターが石坂啓一氏だったことが、かなり重要だと、私は思う。パブリシティのやり方が新しかったし、うまかった。
まあ、日本でだけ、いつまでも愛されているというわけでもないので、やっぱり並みのバンドではなかったってことなのかなあ。でも、解散前は、他のバンドと横並びだったと言えないこともないんだけど。などと、いろいろ薀蓄を傾けたくなるのが、ビートルズの楽しみでございます。それを、ベタと言い切ってしまうのはたやすいことです。
« 菊陽町役場の公式HP掲示板について | トップページ | あの虹の根元? »
「音楽」カテゴリの記事
- 18祭(フェス)(2019.01.14)
- レコードコンサート(2019.01.12)
- クリスマスソング(2018.12.25)
- ドライビング・ホーム・フォー・クリスマス2018(2018.12.21)
- QUEEN(2018.12.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/10859253
この記事へのトラックバック一覧です: Already In My Life :
昨日の夜、偶然聴いてました。
「ロングアンドワインディングロード」
(タイトル長くて、自信ナシ。。)が流れてました。この曲ってビートルズらしくない感じ?がして、好きです。
(あ、彼らを決して嫌いではないです)
ベタは私は、<ずうとるび>を連想したりしますw
投稿: ラム | 2006年7月10日 (月) 17時11分
私も、ちょうどそのときも聞いていました。
「ロングアンドワインディングロード」で間違いありません。あのオーバーアレンジのストリングスは、ポールの意に染まなくて、当時かなり怒ったらしいけど、今となっては、あのまがまがしさがないと、当時の雰囲気が出ないくらい。
オリジナルとか、作者の意図とか言っても、慣れたものの方が強いということですね。
投稿: クンタキンヤ | 2006年7月10日 (月) 22時00分