「週刊クンタキンヤ」~5/13/20011・k158
桑田佳祐もカバーしたことのあるクリーデンス・クリアウォーター・リバイバルの「雨を見たかい」が流れるクルマの広告。二男のリョウ(9歳)に
「モノより思い出、っていうけど、思い出よりモノだよな」
と水を向けると
「もちろん。だって思い出って、時間がたてば、作られるもの」だと。
さすが、わが子。
親の思い込みで、思い出づくりなんて意気込まなくても、少しくらいはこんな親父のこと、覚えててくれるだろう。
――――・――――・――――・――――
ところで、糸井重里が、新刊で「ほぼ日刊イトイ新聞」を何で始めたかについて書いているが、ほどほどにレイドバックしてるものの、結構「熱い」です。見直した。
Then and Now :「くまにち・すぱいす」不採用。なんか嫌なことでもあったのか?って感じ。
糸井重里さんは、何て書いてたのだろう。立読みだったと思うので、不明。「晴れた日には永遠が見える」に役立ちそうな気がするんだけど。
« 『交通安全教育指導の手引き』~7/21/2001・k157 | トップページ | 映画『風花』、とりあえず「ロード・ムービー」~7/15/2001・k159 »
「週刊クンタキンヤ」カテゴリの記事
- テーマ「何様のつもり」(2004.02.29)
- 「週刊クンタキンヤ」1/28/2000(2004.03.02)
- 「週刊クンタキンヤ」(多分)第1号(2004.03.06)
- 週刊クンタキンヤ(1/10/1999)(2004.03.06)
- 「週刊クンタキンヤ」1/18/1999(2004.03.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148347/6634584
この記事へのトラックバック一覧です: 「週刊クンタキンヤ」~5/13/20011・k158:
« 『交通安全教育指導の手引き』~7/21/2001・k157 | トップページ | 映画『風花』、とりあえず「ロード・ムービー」~7/15/2001・k159 »
コメント